飼い主さんがリーダーとなり、なおかつ愛犬のポジションを家族の中で最下位にすることが無駄吠え防止の基本です。

それは解っていてもやはりマニュアル通り上手くいくとは限りませんし、マニュアル通り上手くいっている子であっても、時には無駄吠えと言われるような吠え方をすることもあるでしょう。

また、犬(特に雄犬)にはリーダーになろうという意識が芽生えて支配欲が高まる時期があり、そういった時期に要求吠えが見られることも稀にあります。

ここではそういった無駄吠えの兆候が表れた時の対処法について解説していきます。

前のページでもお話ししたように、要求吠えがあっても飼い主さんはそれに応えてはいけません。

飼い主さんが要求吠えに応えてしまうと要求吠えはさらにエスカレートし、これまでの飼い主さんと愛犬の主従関係にも微妙な変化をもたらすことになりかねません。

本来、群れを成して生活する野生の動物は、群れの仲間から疎外されることが苦手です。

われわれ人間と暮らすペットもそれと同じで、家族のみなさんから相手にされないとにちょっとしたストレスを感じますので、明らかに要求吠えと思われる場合は一喝してそれ以降は相手にせず無視し続けることが一番です。

また、ご家族ではない人(来客など)に対して酷く吠えた時に飼い主さんが「コラ~!ダメでしょ~!!うるさぁーーーい!!!」などと大きな高い声で過剰に反応してしまう飼い主さんがいらっしゃいますが、これは決して効果的な方法とは言えません。

むしろ逆効果となってしまう場合があります。

このように言い聞かせる(叱る)ことは人間のお子さんでしたら理解できますが、犬(特に子犬)には理解できない場合があります。

この状況下で飼い主さんは大きな声で愛犬を叱っているつもりかもしれませんが、興奮している愛犬には飼い主さんが自分に同調して一緒に外敵(来客など)を追い払ってくれているように映ってしまうため、その興奮度をさらにヒートアップさせてしまうのです…。

こういった場合、まずは低い声で「イケナイ!」と(ご家族内で決めた愛犬を叱る時の短いワードで)一喝するのが基本ですが、それで制止が利かない場合は興奮した愛犬が身動きを取れないように体を押さえ込んでしまいましょう

小型犬でしたらフセをさせた体勢で床に押さえ付けてしまえばカンタンですが、力が強い中型犬や大型犬でしたら座らせた体勢で背中側(後ろ側)から覆いかぶされば押さえ込むことが出来ます。

それでも興奮が収まらないようであれば、片手でマズル(口吻)を塞ぎながらもう一度低い声で一言だけ「イケナイ!」と言い聞かせましょう。(喉の気道は塞がないように注意してください)

この体勢のまましばらくキープさせ、落ち着いてきたら「大丈夫だよ」といった優しい声をかけながらハウスに入れてあげてください

飼い主さんのことをリーダーと認識し、なおかつハウスが安心できる場所になっている子はハウスに入るだけでも不安感は軽減し、その興奮状態(不安感)を大幅に抑えることが出来るのです。

また、ハウスを毛布などの大きな布で覆って外を見えなくするだけでも不安感を大幅に軽減させることが出来ます。

そして、成犬になって「イケナイ」という言葉の意味を理解すれば、飼い主さんの一喝だけで無駄吠えを抑えることが出来るようになるのです。

お手入れかんたんケージ
色々使って結局最後にたどり着く、丈夫な造りで使い勝手バツグンのお手入れかんたんケージ
https://www.inuno-cage.com/cage/


そして、無駄吠えとは違うのかもしれませんが、犬には遠吠えする習性があります。

近所の別のワンちゃんの遠吠えに反応して遠吠えしたり、留守番中の寂しい時に遠吠えすることはよくある光景です。

また、緊急車両のサイレン音、防災無線など自治体(市区町村)からのお知らせや定刻になると流れる音楽に反応して遠吠えしている子もいますが、ご自分の愛犬が毎回遠吠えしていると気になってしまうという飼い主さんもいらっしゃるようです。

ただ、これはもう主従関係云々の問題ではなく、完全に犬の習性によるものなので止めさせるのは難しいのですが、どうしても気になるようであればその時間帯は一緒に遊んであげたり、食事を与えるなど気を紛らわすことで多少は効果がある(?)かもしれません。

筆者である私自身は個人的に犬の遠吠えを迷惑に感じるようなことはなく、むしろほっこり感があって好きなくらいなので、恐らく遠吠えを迷惑と感じている方は少ないのではではないかと考えておりますがいかがでしょうか…?

さて、次は無駄吠え対策とは少々異なりますが、無駄吠えの少ない犬種についてのお話しです。

 

次のページ
【無駄吠え対策】3.無駄吠えの少ない犬種??